忍者ブログ

とりあえず今は、日本縦断。

日本をちゃんと見てみたい。だから見に行くことにしたんです。
スタートは夏、ゴールは冬(予定)。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

喫茶店に行こう 1 ~稚内でいちばん古い純喫茶



稚内の駅から歩いて数分、商店街の入口あたりに、その喫茶店はありました。

何を主張するわけでもない、この街の景色に溶け込んだ昔ながらの雰囲気のある喫茶店、店の名前を「晩香」といいます。



利尻島でお世話になったタカさんおすすめの喫茶店です。
中に入ると、人のよさそうな、小さなお母さんが出迎えてくれました。
その後ほどなく、マスターも帰ってきて、ちょっと話をすることができました。



店の中ではじめに目につくのは、レトロな模様の仕切り。




シンプルなのにあたたかなカウンター。


そしてレトロさの最大の要因は、店内で統一されている、このランプ型の照明。

とても年季の入った、雰囲気のある店内。
それもそのはず、ここは稚内でいちばん最初に作られた純喫茶なのだそうです。


この店をひらいたマスターは、もともと稚内の人ではありませんでした。
彼はパイロットの夢に破れ、航空自衛隊の隊員として、18、19の頃に初めて北海道へやってきました。
任期を終え、これから何をやろうかと考えたところ、思いついたのは純喫茶。
この時代、稚内は本当に何もない漁師町で、店といえば漁師たちが夜に一杯やる居酒屋だけ。
若い人たちが立ち寄れる純喫茶を始めようと思い、この店をつくったとのこと。



気さくで話好きのマスター。


当時「カニ族」と呼ばれていた若者たちがいます。
これは、現代で言えば、いわゆるバックパッカーです。
彼らは若い故、当然車を持たず、国内を国鉄(今のJRですよね)でまわる、貧乏旅行を敢行しており、彼らの行く先は、日本の秘境。
そのため、稚内などは「日本最北端」として多くの若者がリュックサック一つで訪れる地だったそうです。

さて、マスターが店をはじめてから、彼は稚内の駅長さんにある話を持ちかけられました。
ちょうどこのカニ族が多くいた頃、稚内へ夜行で来た若者たちが、フェリーの時間が遅いため、雪の寒い中、駅で長時間待たなければならないという事態が起こっていたのです。
見かねた駅長さんは、友人だったマスターに言いました。
「店を早朝からあけてほしい」と。

それ以来、この「晩香」は、朝6時から開いています。
カニ族が消滅してしまった今も変わらず、早朝開店を続けているのです。


そんなマスターの店、「晩香」。
名物料理は、これなのです。


じゃーん。
鍋焼きうどんです。

開業以来40年、使い続けているこの鍋には、40年分の出汁の旨みが染み込んでます。
真夏に食べましたが、本当においしかった。


でも、なぜ喫茶店で鍋焼きうどんか?
それはマスターが、「スパゲッティーが嫌い」だから。(◎Д◎)

「これはおれの得意料理なんだよ。得意だからメニューにあるんだよ」
自衛隊あがりのちゃきちゃきお父さん。シンプルな理由に好感が持てますねー。

その他にも、おじやとか、カレーうどんとか、ちょっと喫茶店としてはユニークなメニューがありますが、どれもきっとおいしいのでしょう。

もちろん、コーヒーもおいしかったです。
喫茶店の王道、ミルクセーキも飲ませてもらいました。これも美味。
「当たり前だよ。この道40年のミルクセーキだよ」


ごちそうさまでした。
マスター、楽しい話をありがとうございました。

利尻島 3 ~島生活を覗き見。



利尻島では4日間の滞在。
友人が住んでいたからこその長居で、その間いろいろな体験をさせていただきました。

利尻に来て最初に驚いたのは、かもめがたくさんいること。
海沿いならどこにでもいるのかもしれませんが、利尻のかもめは街中の鳩のようにどこにでも姿を現します。



これは駐車場にたまるかもめ。


駐車場に臨時で出るパン屋さんのテントに群がるかもめ。
パンを買う観光客がパンをちぎってやってしまうため、餌付けされてしまったようです。


だけどやっぱりかもめは港にいるもの。
中にはかもめらしく水辺にいてくれる奴もいるのです。が・・・。


ちかー!
人を怖がらなさすぎ。


・・・・・・。


さて、滞在中にはちょうど島でお祭りも開催されておりました。
せっかくのタイミングなので、友人タカさんに連れて行ってもらいました。


さすが島の祭り。
露店で売っているのは貝だのイカだの。
うめー。




人生初の射的だよー


そしてそして、
利尻といえば・・・

これですよ!!


うーにー!


ハサミだのナイフだので解体してゆくのです・・・


じゃーん

うにって、動くんですよね。
生まれて初めて、その事実を知り、それを目の当たりにしました。
そして開けたてのうには、店で食べるのとは別物のおいしさでした。

しかし、島で生活している人たちは口をそろえて、
「うにうにって観光客の人は言うけど、島民はうにそんなに食べないからね」
というのです。
うにの存在が身近すぎて、今さらテンションが上がらないと。
まして買ってなんて絶対食べないし、第一、店で食べるうには鮮度が落ちているので、解体したてのうにを食べる自分たちにとってはおいしく感じられないのだとか。
なんとまぁ、うらやましい話です。


その日の夜は、みなさんできあがっちゃってまして、
タカさんのテンションも変でした。


「音楽は眼で聴く!」
※注:上に載せているのはipodのスピーカーです




というわけでタカさん、4日間お世話になりました。




名残を惜しみながら、フェリーにて稚内へ帰ります。



新潟入り。そして急に寒くなりました。<近況報告>

秋田にてゆっくり休んだ後、台風の影響か死ぬほど暑い中旅行を再開しました。
すると、昨日おとといあたりから、急に気温が下がって雨もたくさん降り、半そで生活から一変、寝る時にはヒートテックの上にジャージを着なければ寒くて眠れないほどになりました。
極端です。
風邪をひきそうだったので、漢方を飲んで寝たり、温泉地にある足湯に入ったりして、体を温めるように心がけています。

ではでは、近況報告です。


*********************************

9月21日(金)、於は秋田市こんどう家、ゆっくり寝て朝昼兼用ごはんをいただき、準備をしていざ旅行再開。
こんどうパパ&ママが出発の際におにぎりやら枝豆やらいろいろと持たせてくれました。そして挨拶をし出発。
向かった先は、秋田の小京都・角館。ここには昔から残っている武家屋敷があります。紅葉の時期ならものすごくきれいだったのだろうけど、この日は小雨で、これはこれで風流でした。
そのあと秋田一人気というラーメン屋に行ったところ、ここの店主が来月から店を休んでアフリカやら南米やらに放浪の旅に出ると!一見がんこ親父な店主さん、こんどう氏との話に花が咲いておりました。
その後は田沢湖へ。竜子姫の像を拝んで、田沢湖周りを散策し、盛岡へ。
有名な盛岡冷麺を食べて、鍾乳洞である龍泉洞方面へ行って道の駅で就寝。

**********************************

9月22日(土)、朝に龍泉洞で湧き水を汲み、出発。
この日はすぐに太平洋沿岸に出て、岩手の沿岸をずっと南下。つまり東日本大震災の津波の被害のあったところを走りました。私たちは二人とも3.11を日本で経験していない。だからこの機会にちゃんと確かめておこうと。
写真はまたそのうち上げます。ただ言えることは、テレビやネットで日々話題になることが少なくなっていても、被災地は現在進行形で復興中だということ。失ったまま、戻ってこないものが多すぎる。時間はまだまだ、気が遠くなるほどかかると思う。
その後向かったのは、宮城は登米市。超ライト級フットワークのゆりちゃんをピックしてから、春にブダペストで会ったまことさんの実家へ突撃しました。
まことさん家は地元密着のスーパー。安すぎて大阪人も驚くほどの値段と質。
その日は夜遅くまでみんなで飲んで、就寝。

**********************************

9月23日(日)、ゆっくり寝て9時起床。朝ごはんを食べて、激安弁当やら名物の肉団子やらを手土産にいただき昼前に出発。ゆりちゃんを送りつつ向かったのは石巻。
ここではほぼ初めての本格お寿司屋さんに行きました。
極上のものばかりをいただき、おいしさに感動。ボタンエビ最高!
そこから松島経由で仙台へ。仙台では三越で実家に牛たんを送って地図を買って終了。
次に向かったのは山形県は天童温泉。ここで温泉に入って道の駅にて就寝。

ところでこの天童温泉の道の駅、夜中まで駐車場がほぼフル。でも道の駅自体は営業終了してて入れないし、建物前にある足湯には3、4人しかいないのに、200台以上入る駐車場が、フル。車中泊の車は、ざっと見たところ、ちらほらしかいなく、あとは空っぽの山形ナンバーの軽・セダン。意味がわかりません。
今まで何十も道の駅を見てきたけれど、ここまで胡散臭い道の駅は初めてです。

*********************************

9月24日(月)、朝ご飯を食べ、体が冷えていたので足湯をして、午前中はメールや調べ物等の作業。
昼に出発して向かったのは、舟形町。ここは天然鮎で有名なのです。
しかし今年の異常な残暑のせいか、天然鮎が全然とれないのだそう。しょうがないけどちょっと残念です。
そしてそれから日本海側へ出て、しばらく南下。道の駅あつみで夕日を見て、さらに海沿いを南下。新潟に入り、越後湯沢近くの関川へ。日帰り温泉施設でゆっくりお風呂に入って、今日はまた道の駅で就寝です。


*********************************


今後の予定ですが、明日はブダペスト以来の友人ゆりえ氏の実家@新潟市へおじゃましに行きます♪
そちらで数日ゆっくりさせてもらって、福島へ。そこからおそらく関東方面へどーんと抜けます。会う予定の人が何人かいるのです。
関東には1週間から10日くらいの滞在かなあ。そこから北関東、北陸、中部・・・と旅行は中盤戦へ差し掛かっていきます。

まずは体調管理ですね。
ヤマダ電機のレジの人たちは全員マスクしてました。見習わなければ。

寒暖の差の激しいこの時期、みなさんも体に気をつけて!




礼文島 ~利尻からの日帰りエクスカーション。


朝の海!真っ青!水平線!

というわけで利尻島に滞在している間に、隣りの島・礼文島へ日帰り出張しました。

礼文島は美しく咲き誇る花々が有名な島。
利尻島から礼文島へはフェリーで40分。
簡単に行くことができます。




行くで礼文島!


さっそく、礼文島のゆるキャラ「あつもん」が歓迎してくれました。
さて、このフェリー乗り場からバスで10分、知床というバス停から散策開始です。


昆布を干しています。
このあたりでは、有名な利尻昆布がたくさん採れるので、利尻でも礼文でも、あちこちで昆布を干している光景を見ることができます。


灯台へ続くじゃり道をひたすら登っていくと、素晴らしい景色が続きます。




海、緑、花々と、どこをとっても絵になります。




丘の上からは、海の向こうに滞在中の利尻島の山、利尻山がよく見えます。


わっほーい


・・・・・・。


地元では見たことのない花々もいろいろ見つけました。
利尻・礼文を含め、道北の方は高山植物生息地域で、ここでしか見られない花もたくさんあります。


花は小ぶりのものが目につきました。
季節によっていろいろな花が咲くようです。






これが、あの猛毒の花、トリカブトだそうです(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


今回いちばん変だと思った植物。
ナメック星に生えていそうなので、ナメック草と呼んでいました。

島のいたるところに生えているこの植物、
調べてみたところエゾノシシウドという名前らしいのですが、
我々の中では今でもこれはナメック草です。









ではハイキングを続けます。


どこまでも続く山道。
だけど空気もおいしくて景色も感動的で、全然疲れないのです。
アドレナリン出っぱなしだったんでしょうね。。。




ナメック草は元気に生えています。




このコースの最後の見所・桃岩展望台にて、お昼ごはん。
丘の上で緑に囲まれ、心地よい風、いい天気。
幸せいっぱいの瞬間です(*´Д`*)


うめー


ハラヘッタ!!!


ここからゆっくり街まで降りて、フェリー乗り場へ。
このハイキングコースはトータルで3時間半ぐらい。
けっこうずっと歩きっぱなしだったのですが、道も乾燥していてぬかるみもなく、景色や空気にも癒されて、歩いていても全然疲れずに最後まで楽しく歩けました。



最後はあつもんにお別れを告げて、礼文島をあとにしました。
バイバイあつもん。

( ●ω● ) ←あつもん
ところであつもんって名前の由来なに?


みなさん礼文島超楽しいよ!!(゜∀゜)

利尻島 2 ~利尻山と空、海、太陽。



利尻島へ渡ってから、この季節にはめずらしいという夏のような気候と快晴に恵まれました。

昼間の利尻山はこのような立派な姿で迎えてくれたのですが、利尻島の素晴らしい景色は朝と夕方に本領を発揮してくれました。



到着したその日の夕方、利尻山の後ろは真っ赤な空でした。





翌日の夕方、海に沈む夕日。
くっきりと見える、見渡す限り真っ直ぐな水平線。
写真じゃなく本物を見られる時が来るなんて。




夕日に見とれながらも、我に返って後ろを振り返ると、そこには真っ赤に染まった利尻山が。

街の景色も赤く染まり、ノスタルジーに酔いながら、再び海を見ると、左手にある分厚い雲が奇跡を起こしていました。



海の色が、雲を境に真っ二つに分かれています。
どういう原理なんだろう。


そして雲と雲の下に広がる海は、時間を追うごとに赤みを増していく。
そして日が落ちるにしたがって青みを帯びていく。
幻想的です。








日が沈みきっても、水平線には夕日の名残がいつまでも残っています。
このグラデーションはいつ見てもため息が出る。






一日はさんで、翌々日は朝太陽が昇る前に家を出て、釣りに出かけました。
その途中に出会った、今度は利尻山の尾根からこぼれてくる朝日の前兆。


空がだんだん金色に染まっていきます。








これは朝日を見なければ!と大急ぎで島の反対側へ車を走らせます。


海岸線に着くと太陽は半分出ていました。


夕日とは違う、赤みではなく黄金。
これから一日が始まるぞ、という太陽のパワーを全身で感じて、胸がわーっと熱くなります。


景色を見て、胸が震えるほどの感動を覚えるなんて、ないと思っていました。
この歳でこんな素晴らしいものを見てしまって、一生分の贅沢を今やってしまっていいのか?と不安になるほどに幸せな時間。

こういう気持ち、忘れないようにしないとなぁ。
  

現在地

今は、大阪府高槻市、実家に帰ってきました。
場所はおおよそです。 また、更新状況により実際の位置と異なる場合があります。

カレンダー

11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最新コメント

[12/30 トルマ・アーギ]
[10/04 木下っす]
[09/29 木下っす]
[09/24 tomi]
[09/18 木下っす]

プロフィール

misakicska
女性

ブログ内検索

工事中

PR
Copyright ©  -- とりあえず今は日本縦断。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]