忍者ブログ

とりあえず今は、日本縦断。

日本をちゃんと見てみたい。だから見に行くことにしたんです。
スタートは夏、ゴールは冬(予定)。

   
カテゴリー「北海道」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サロベツ(幌延~下沼駅~オロロンライン)

        

北海道の道北、稚内から南へ1時間ぐらい下ったあたりに、幌延町という町があります。
ここは観光地でもなんでもなく、本当に小さな町です。
小さなといっても、土地の広さ的にはものすごく広いんですが。

8月22日の午後から23日の午前中にかけて、この幌延町に住む友人ユイカちゃんの実家に遊びに行きました。
このユイカちゃんの家はお寺なのですが、まわりにあるのは牛と無人駅と湧き水、それから人の手の入っていない沼とたくさんの花・植物。
何もないと言ってしまえばそれまでだけど、とても穏やかで、静かで、のんびりとした地域で、いるだけで心が洗われます。
こういう場所に来たくて、私は北海道が楽しみで仕方なかったのです。


ユイカ&ユイカママ、お世話になりました!




彼女の家の最寄り駅である下沼駅は、今まで見た中でいちばん小さな無人駅でした。
駅舎というのかな?待ち合い室として廃車両を使用しています。






道の行き止まりに急に現れるのがこの車両の駅。
おもむきがありすぎです。



中に入るとこんな感じ。手作りの座布団が数枚置いてあります。







彼女の家から進んでほどなく、「パンケ沼」という沼があります。
ここらへん一帯は自然公園として保護地区指定されていて、自然がそのまま残っていて、素晴らしい場所です。






沼の向こうに見える山は、海を挟んで向こう側にある利尻島の利尻山。
このあとに向かう場所です。


道はまっすぐ。まわりは自然のみ。


その道を進んでいたら、変な生物に遭遇。なんだこれは。


ペンギンのような歩き方。グリーンの目。黄色いアゴ。水かきのある足。
道路を単体でのんびりぺたぺた歩いている。

道路は先が見えないぐらい真っ直ぐどこまでも続いていて、前にも後ろにも車がいなくて、この子だけが歩いている空間はとてもシュール。

後日聞いたところ、この鳥は海鵜という鳥なんだそうです。
でも海に群れでいることが多いらしく、なぜこんなところでひとりいるのかは謎。


そしてそこから日本海沿いに出て、ひたすら北上。
景色がよく、潮風の気持ちいい海沿いの道オロロンラインを走ります。


道の途中、砂浜がすぐそこまで来たのでちょっと降りてみました。




浜に落ちているいろいろなごみ。
これはここに捨てられたものではなく、海から流れ着いてきたものたちです。
人一人いない砂浜に大量のごみ。複雑な気持ちです。


流れつくものは日本のものだけではなく、これはロシア語のびん。
北海道の北の方が、ロシアと立地的にも歴史的にも近しいのだと実感します。


北海道ではメジャーな植物、はまなす。
プチトマトのようなサイズの実をつけています。


オロロンラインは本当に気持ちいい道です。
ライダーやチャリダーもたくさん走っています。気持ちわかるなあ。



さて目指すは稚内です。


旭山動物園はおもしろい。



8月22日の午前中、旭川にある旭山動物園へ行きました。
この動物園は、普通の動物園とちょっと違い、動物の活動時間や習性などに合わせた動物の見せ方を工夫していることや、お金をかけずに職員の人たちが手作りした展示などがたくさんあることで有名になった動物園なんですよね。
昔テレビで紹介番組を見て以来、10年ぐらいずっと行ってみたいなぁと思っていたのです。
動物の画像を1つ1つ上げていっても面白くないので、自分的に好きな画像だけ上げていきます。




まぶしす。
この日は気温が高く、こんな場所にこんな動物がいていいのか?と思った北極グマ。



入浴中のカピバラと、その水を飲む猿


あー・・・。昨日は飲みすぎたなー・・・。


見て見て!オレの頭ん中!いろいろそろってるよ!飲んでって!


キュン死にするかわいさ。ぬいぐるみみたい。


手作り感あります。かわいい書き方してるけど実際やられたらシャレにならん。


意外にシャープな顔立ちなんですね


飼育係さんにホースで水をかけられオンオン喜んでるアザラシ


油断ですか。両足立ちになってますよ。見られてますよ。


旭山動物園発の絵本作家さんによる動物の説明書き。
味のある絵ですね。


動物園て動物が奥に引っ込んでたり、いつも寝てたりしてあんまりちゃんと動物が見えない印象だったんですが、ここは満喫できます。
いちばんすごいと思ったのは、子供は中学生までみんな無料ということ。
大人の入場料も800円と、有名な動物園なのにこの安さに驚きだし、園内はたしかに手作りのいろんな工夫があらゆるところに施されていて、職員の愛情や頑張りが伝わってくる動物園でした。おもしろかったよー(´∀`)
  

現在地

今は、大阪府高槻市、実家に帰ってきました。
場所はおおよそです。 また、更新状況により実際の位置と異なる場合があります。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[12/30 トルマ・アーギ]
[10/04 木下っす]
[09/29 木下っす]
[09/24 tomi]
[09/18 木下っす]

プロフィール

misakicska
女性

ブログ内検索

工事中

PR
Copyright ©  -- とりあえず今は日本縦断。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]